リノベーションで蘇る最新不動産活用

不動産リノベーション事業のご案内


レジデンスリノベーション

【 不動産商品 】

不動産事情がこれまでと大きく変化している現在では、ますます選ばれる”商品価値”のある不動産だけが生き残れる時代となっています。

当社は不動産業において、家や部屋の内装やデザインに詳しく実行部隊を要していることは一不動産会社として当然ではないかと考えています。

実際に取り扱う不動産は”商品”であり、もし商品価値が乏しいならば人気商品となるように開発をしなければならないのは当然だし、
実際に欧米では小さな会社でもそれが不動産事業のメインのひとつとなっています。

日本の不動産大手と言われる、大資本会社で行っている地域の再開発は時代の潮流に合わない地域の活性化やリモデルしてモダンな都市として
再開発することをしていますが、郊外の小さな不動産会社にも同じようにそれなりの役目や目の前にある商品の再開発などやるべき事が沢山あるのは言うまでもありません。

また、
リノベーションというイメージだとリフォームの延長線上にあるように思われるかも知れませんが、賃貸募集広告に「新築物件相当」という言葉を良く使うように、
全てを壊して全てを真新しく一から創り直すというスケルトンリフォームをしています。

当社にとってリノベーションする事やリノベーションという言葉そのものは割とどうでもよいことであり、リモデルでも大規模修繕でも良いのですが
単純に不動産商品として成り立たないモノをキチンとした商品に仕立てることを目的としています。
実は古い建物ほど、好立地にあることが多いというのが東京の賃貸事情なので、当社ではその建物を新築相当の商品にしているのです。

現在のリノベーションデザインの潮流を見ていると全体的に庶民的なデザインが多いように思います。
当社では一般に大人っぽいデザインが受けないのは分かっているのですがこれからも、割とLUXURY志向で行きます。

不動産再生は”洗練”された賃貸経営です

古くなった既存の賃貸経営には一番一般的な”何もしない”「既存のまま、ひたすら値下げで経営」する方法もあります。

しかし、”何もしない”でいれば入居まで数年かかったりする上に、入居したとしても直ぐに退去してしまったり、家賃滞納に悩まされたりするのは明白です。
当然ですがその間には他の部屋もドンドン空いていってしまいます。

現代の消費者から受け入れられる部屋だけが決まる時代になってくると不動産業者の中には、取り壊して新築マンション・アパートを建てましょうと営業する者も少なくありません。
しかし、今後しばらく続く人口減の時代を迎えて、多額の借金をしてまで後の代の為にと新築賃貸物件を建ててしまうのは、一般個人オーナーレベルではかなりのリスクではないかと承知しています。

私たちの考える今の賃貸経営手法は空いた空室だけを徐々にリノベーションをしてゆくやり方なのでファイナンス的にも洗練された賃貸経営であると思います。

不動産に”価値”を与えるということ

不動産を活かすのがリノベーションの意義だと申し上げましたが、それは紛れも無く、デザインによって不動産を活かすことなのですが、それを具体的に言うとすれば、
         
              不動産に価値を与えられることだと思います。

もちろんデザインといっても(そのデザインが)他より変わってるなどということではありません。
不動産を活かすデザインとは(その不動産が)”時代”に左右されないこと、(その不動産が)特定の”国籍””年齢層””性別”などを対象とせずに誰もが居心地良く感じる空間づくりだと考えています。

最後に、デザイナーズ’というのは「デザイナーによる」という意味です。巷に蔓延るもどき物件とは違い、全て本物のインテリアデザイナーにデザインされた物件です。

          リノベーションで新しい健全な賃貸経営をご提案しています。
                    ご興味があるオーナー様、
              フォームでもお電話でもお気軽にお尋ね下さい。




会社案内  PRIVACY POLICY
Copyright © 2000-2015 Rental Promotion. All rights reserved.